新品エアコン取り付け工事について
エアコンの取り付けはお任せください

通販やインターネット等で購入の新品エアコンの取り付けを承っております。エアコン取り付けコージ君を運営する株式会社工事センターは年間40万台以上のエアコン工事実績で、これまでに1,000万台以上のエアコン工事をおこなってまいりました。
高い技術力で全国対応しています。エアコン取り付け工事には安心の1年保証がついています。
新品エアコンの取り付け標準工事に含まれる内容

工事センターの新品エアコンの取り付け工事(冷房能力4.9kw以下)の標準工事の内容です。
- 新品エアコン「室内機」の設置
- 配管(2分3分・2分4分)4m迄(仕上げ:テープ巻き)
- 新品エアコン「室外機」地面直置き(プラブロック1セット付き)
- 穴あけ(木造・ALC壁2箇所まで)
- ドレンホース4mまで
- ドレン用保温材
冷房能力の目安
容量 | 2.2kW | 2.8kW | 4.0kW | 6.3kW |
---|---|---|---|---|
お部屋の広さ | 6畳用 | 10畳用 | 14畳用 | 20畳用 |
新品エアコン取り付けの標準工事の料金
工事センターの新品エアコンの取り付け工事(冷房能力4.9kw以下)の標準工事の料金です。
新品エアコン取り付け価格
- 14,300円(税込)
- 対象エリアA:埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡県
- 17,600円(税込)
- 対象エリアB:茨城県・栃木県・群馬県・岐阜県・静岡県・三重県・滋賀県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
- 19,800円(税込)
- 対象エリアC:北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・鳥取県・島根県・沖縄県
※離島は追加料金がかかります。詳しくは、お問い合せください。
※上記料金は新品エアコン(冷房能力4.9kw以下の場合)の取り付け標準工事の料金となります。追加工事が必要な場合は、別途費用が発生いたします。追加工事につきましては、下記「追加工事」を参照下さい。
※冷房能力5.0kw以上のエアコン場合は別途費用が発生いたしますので、お問い合わせください。
エアコン取り付けに関する追加工事
エアコンの取り付け工事の際に基本工事とは別に発生する追加工事として、よくご相談いただくのが「化粧カバーの設置」「配管の延長工事」「室外機の架台設置工事」「その他付帯工事」などがあります。
室外の化粧カバー工事

室外の配管の仕上げについてですが、テープ巻きの場合紫外線や風雨によって数年でテープがぼろぼろになってきます。エアコンの配管の劣化を防ぐためにも化粧カバーの取り付けをおすすめしています。

室外化粧カバーの色はお家の壁に合わせて、アイボリー・グレー・ブラウン・ブラックからお選びいただけます。
室内の化粧カバー工事

室内の化粧カバーの色はホワイト一色のみです。室内に化粧カバーを取り付ける際、梁や柱等の凹凸があり室外よりも取り付けが複雑になる場合があります。
配管の延長工事

一般的に室内機と室外機が1階、又は同一階のベランダや地面に直置きした場合は3m~4m、室内機が2階で室外機が1階に直置きした場合は6m~8mの配管が必要になります。
私たちエアコン設置業者が工事を行う上で特に注意しているのが、配管の長さと高低差、それと配管経路です。エアコンは各メーカーにより1台につき使用できる配管の長さや高低差が決められています。
万が一、仕様条件を満たせず配管の長さや高低差が許容範囲を超えてしまうと、エアコンが十分に機能を果たせなくなり、エアコンの効きが悪くなってしまう恐れがあります。配管が長くなるにつれてエアコンの能力は低下してしまうため、エアコンを取り付けする際は住宅環境を確認の上、最良な設置場所をお客様へご提案させていただきます。
エアコンの室外機設置工事でのご確認事項
エアコンの室外機の設置場所が床置き以外の「壁面付け」、「屋根置き」、「公団吊」、「2段置き」の場合、別途費用が必要となります。
料金
- 床置き・ベランダ置き:標準工事
- 壁面付け:13,750円(税込)~
- 屋根置き:13,750円(税込)~
- 公団吊り:13,750円(税込)~
- 2段置き:20,680円(税込)~
エアコン取り付けに係る電気工事
エアコン本体のコンセントの形状と建物側の形状が違った場合、コンセント交換をしないとエアコンは作動しません。その他住宅環境によっては、コンセントの延長、電圧切替・ブレーカーの交換、またはエアコンの電気配線がない場合は、専用電気配線を設置したりする工事も発生いたします。これらの作業を電気工事と呼びます。今一度、エアコン取り付けを行う前に室内の環境をご確認頂くことをおすすめいたします。
エアコン専用のコンセントがあるかどうかの判断は、まず、エアコン取り付け場所の近くにコンセントがあるかないかです。基本的に、コンセントがある場合は、「専用回路」の可能性が高いと考えられます。
エアコンで主に使われているコンセントの種類
しかし、エアコン取り付け付近にコンセントがある場合でも隣の部屋と配線が繋がっている場合もあり、お客様が見ただけでは判断のつかないコンセントもあります。その為、作業員が訪問した際に確認を行い、専用回路かどうかの判断をさせて頂きます。
エアコン設置予定位置近くに専用電源がある場合でも、取り付け予定のエアコンのメーカーや機種によって使用電流や電圧が違うため、機種に合わせて電圧切替やコンセントの形状が違っていたりすると追加工事が必要になります。
コンセントの交換 | 2,200円(税込)~ |
---|---|
コンセントの延長 | 3,520円(税込)~ |
電圧切替・ブレーカーの交換 | 2,750円(税込)~ |
専用電気回線がない場合の工事
お住まいの家に200Vの設備が無く200V用のエアコンを設置する場合は、電力会社の電柱から電線の引込み工事及び分電盤交換等の電気工事が必要となりますので、現場で作業員にて確認させていただきす。
□単相2線式・・・100Vのみ使用可能
□単相3線式・・・100V/200V共に使用可能
専用電気配線 | 13,750円(税込)~ |
---|
その他の付帯工事
市営住宅や和室の土壁など直接ねじを打ち込めない場合に使用する「室内機吊金具」、配管穴がなく穴あけの許可も下りない場合に使用する「窓パネル」など、エアコンには様々な付帯工事が発生いたします。鉄筋貫通工事、アンカーボルト埋込工事、高所作業、隠蔽配管工事(先行配管)などの工事が必要な場合は、別途費用が必要となります。
追加工事につきましては、以下のページにて詳しく紹介しております。
詳しくは「エアコンの追加工事について」を参照下さい。
エアコンの取り外し工事
新品エアコンを取り付ける際に既存のエアコンがある場合、そちらの取り外し工事も承っております。
※取り外したエアコンのリサイクルには、別途リサイクル料金が必要になります。
エアコン取り外し料金 | 5,500円(税込)~ |
---|
※お住まいのエリア、既存エアコンの設置環境によって料金が異なります。オペレーターにご相談ください。
エアコンの移設工事
新品エアコンを取り付ける際に既存のエアコンがある場合、そちらの取り外して他の部屋に取り付ける工事も承っております。
エアコン移設(取り外し・取り付け)料金 | 8,800円(税込)~ |
---|
※お住まいのエリア、既存エアコンの設置環境によって料金が異なります。オペレーターにご相談ください。
エアコン工事のご依頼前にご確認いただきたいこと

- ①既存のエアコンを取り外したり、処分したりする必要がありますか?
- 新品エアコンの取り付け以外に既存エアコンの取り外しやリサイクルがある場合は別途料金が発生いたします。
- ②新品エアコンの設置予定場所は決まっていますか?
- エアコンの室内機や室外機の設置場所によって、配管の長さや室外機の設置金具が追加になる可能性があります。
- ③エアコンの配管が通る穴は開いていますか?
- 壁にエアコン用の穴が無い場合は穴を開ける必要があります。特にマンションやアパートの場合は穴開けの許可を取っていただく必要があります。
- ④エアコンの配管は室内の壁穴から外に出ていますか?
- 隠蔽配管のように壁の中に配管が埋め込まれている場合は追加工事が発生する可能性があります。
- ⑤エアコン専用のコンセントが室内機の近くにありますか?
- 室内機を取り付けする場所の近くに専用コンセントが無い場合は、追加で専用コンセントを作る工事が必要です。
- ⑥専用コンセントは新品エアコンと同じ電圧ですか?
- ご購入されたエアコンの電圧とコンセントの電圧が異なる場合は電圧切替やコンセント交換等の追加工事が発生します。
高所作業や隠蔽配管、鉄筋貫通等の工事が必要な場合は下見からご案内させていただいております。
その他、追加工事や部材が発生した場合は、現場にて作業員からご案内致しますが、内容によっては別途料金や後日工事になりますので予めご了承ください。
エアコンの設置工事でのご確認事項

据付スペースはエアコンが正常に能力を発揮するために必要であり、スペースが確保できない場合は能力の低下や機器に不具合が生じる可能性があります。
エアコン室内機の設置位置について
エアコンの室内機から、天井までは10cm以上、左右は10cm以上が必要となります。配管側は15cm以上のスペースがあるとよいです。
エアコン室外機の設置位置について
特に室外機の正面と左側は設置作業やメンテナンスをスムーズに行うため、また効率の良い運転を行うためにも、なるべく解放しておくことをメーカーは推奨しています。
室外機は背面から空気を吸い込み、熱交換器を通って正面から空気を排出する特徴があります。
夏場の冷房使用時は、熱交換器内の圧縮機で高温・高圧となった冷媒ガスをファンで冷却しているため、室外機の正面から暖かい空気が排出されますが、この時室外機の正面に塀や植木等の障害物があると放熱の妨げになり、熱い空気が室外機の周りに溜まってしまいます。
エアコン取り付け工事の流れ
エアコン取り付け工事目安時間60~90分 ※新品の場合は90〜120分
1取り付けに関するご説明と養生
お客様と一緒にエアコンの室内機・室外機の設置場所を確認します。設置位置が決まりましたら、コンセントの形状及び電圧を確認し、さらに設置に伴うビス穴等について説明確認をします。その際、仕上がり具合と追加工事が発生する場合はご説明いたします。作業に入る前に作業に支障がある物は、お断りを入れ移動又は養生を行わせていただきます。お部屋を汚さないように作業場所には養生シートを敷きます。
2据付板の設置
エアコン室内機を設置する為の据付板を壁に取り付けます。据付板は水平に取り付けないと、水漏れを起こす原因となる為水平を測るのに水平器を使用します。 据付板を固定する為にネジで留めますが、その際に壁の強度、室内機の重量に適したアンカー等を使用して固定を行います。
3エアコン室内機の設置
据付板の設置ができましたら、補助配管は折れないように加工し、配管・ドレンホース・接続電線等を纏めて、壁に傷を付けないように注意しながら室内機を据付板に引っ掛けるように設置します。
4配管の接続及び真空引き
接続配管を繋ぐ為にフレア加工を行います。フレア加工とは、配管を繋ぐ為にフレア工具を用いてラッパ状に銅管を加工する作業の事です。 室内機補助配管と接続配管の接続を行い結露防止の為に断熱材を巻き、室内機の補助ドレンホースに傷がないかの確認しドレンホースの接続を行い屋外に出るまで断熱材を使用し結露防止を行います。配管・ドレンホース・接続電線等を纏めて化粧テープを巻き、室外機へ接続配管・接続電線等を接続します。 室外機へ接続配管接続後、真空ポンプを用いて配管内のエアーを抜き、ガス漏れが起きないかの確認を行います。
5排水テスト
冷房や除湿運転時は室内機より水(熱交換器の結露水)が出るため、室内機に溜まった水はドレンホースを通って屋外に排水されます。水が正常に排水され水漏れが起きないかどうか、室内機より水を流して排水テストを行い、貫通穴部をパテにて塞ぎます。※暖房運転時は室外機より水が出ます。
6試運転及び清掃
設置したエアコンが正常作動を行うかの試運転を行い、冷媒ガスが不足している場合はお客様へご説明し対応を行います。(別途費用) 作業を行った場所の清掃を行います。お客様に仕上り具合及び運転状態の確認をして頂き、問題がなければ工事完了となります。
ご依頼から作業完了までの流れ
ステップ2 お見積 ご連絡いただきました内容でお見積りをさせていただきます。もし、複雑なエアコンの取り付けの場合は、下見が必要になることもございます。お見積りにご納得いただけましたら、ご都合の良い日程をお聞かせいただきます。
ステップ3 工事 工事日に作業員がお伺いさせていただきます。お伺いする目安の時間を当日朝にご連絡させていただきます。作業終了後、動作確認を行い、作業終了となります。費用については、訪問した作業員に現金でお支払いください。
よくあるご質問
- Qエアコン用のコンセントがありませんが、設置はしてもらえますか?
- Aはい、エアコン専用電気配線も承っております。
またコンセントの延長やコンセント形状の交換も承っております。 - Q家電量販店やネット通販ように延長保証はつけられますか?
- A申し訳ございませんが今のところ、1年間の工事保証となっております。
- Qエアコンのフィルターは、どれくらいの間隔で掃除をしたらいいの?
- A2週間に1度、お掃除することをお奨めします。また、エアコン本体の分解クリーニングの受け付けも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
- Qエアコンの寿命はどのくらいですか?
- Aご使用状況により一概に年数を言えるものではありません。「10年で動かなくなるから買い替えたほうがいい」というものではありません。それぞれのライフスタイルや、必要と思われるエアコンの機能、年間消費電力や電気代等を考慮して、購入を検討しましょう。同時に、一度エアコン内部のクリーニングを試してみたり、買い替えとクリーニングとの見積もりを出して、検討してみてはいかがでしょうか。
- Qエアコンを取り付けしたいのですが、事前に確認しておくことはなんですか?
- A①配管を通す穴の有無 ②専用のコンセントの有無 ③室外機の設置場所を確認することが重要です。その他、ご不明・ご不安な点等ありましたらお気軽にご相談ください。
- Qインターネット通販で買ったエアコンも取り付けてもらえますか?
- Aはい、通販などでご購入されたエアコンの取り付けもお任せください。また、既設エアコンの取り外し工事やリサイクルもおこなっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
- Q支払い方法はどうなっていますか?クレジットカードで支払うことができますか?
- Aたいへん申し訳ございませんがクレジットカードのご利用は承っておりません。訪問した作業員に現金でお支払い下さい。
- Q見積りだけを依頼することは可能ですか?
- A可能です。但し、現地調査が必要な場合は、別途費用がかかる可能性があり、その際は、事前にご案内させていただきますので予めご了承下さい。
工事センターをご利用されたお客様の声

7月の猛暑の中、我が家はアパートの5階だったのにもかかわらず、ニコニコと元気にスムーズにエアコン取付作業をやってくださいました。洗濯機の排水ホースが短かくて排水口まで届かなくて困っていた時も(旧式なアパートのため洗濯パンがない)ホースを長いのに取り替えて使いやすくして下さいました。一番良い方法をその場ですぐに考えて提案してくださったことをとても感謝しています。
(愛知県S様)

親切でていねいな方が対応してくれ、本当に感謝しています。工事もていねいで安心できました。次回も是非お願いしたいと思います。ありがとうございました!
(大阪府I様)

今回、引越に際して利用しました。取り外し、取り付けを繰りかえす事で故障しないか不安がありましたが、手際が良かったので不安が払しょくされました。目の前の作業なので動きの流れがスムーズでないと「どうしたのか」不安になるので、スムーズな動きは安心を生むと思ったので良かったです。
(愛知県S様)

引越の時に、エアコンを外しにきた作業員の方の対応がとてもよかったので信頼してまかせました。とりつけにもきてもらい、新しい家で安心してエアコンを使用できると思いました。取りつけ時の作業員の方の対応もとてもよかったのでまた機会があればお願いしたいです。
(大阪府U様)

先日は、エアコンの取り外し取り付けありがとうございました。人見知りの1歳の息子も優しく接っして頂いたので、息子も取り付け作業を興味津々に、とても楽しそうに眺めていました。意外と知らなかった豆知識や家の構造まで、丁寧に分かりやすく教えて頂いたので、きれいになったエアコンを少しでも長く維持できるようにしたいと思います。寒くなりましたのでお体も大事にして下さい。
(神奈川県S様)
日本全国1000万台のエアコン工事実績
「エアコン取り付けコージ君」のサイトにお越しいただきありがとうございます。
「エアコン取り付けコージ君」を運営する株式会社工事センターは、今まで1,000万台以上のエアコン工事に携わってきました。でも、「工事センターなんて聞いたことない」と思われるお客様がほとんどではないでしょうか?私たち工事センターは、引越センター様、通販会社様、家電量販店様の黒子として、多くのエアコン取り付け工事をお手伝いしてきました。もしかすると、お客様のお宅にも既に設置に伺ったことがあるかもしれません。
私たちが30年以上の年月をかけて培ってきた確かの技術と知識をぜひ直接お客様にも感じていただければたいへんうれしいです。工事センターのエアコン取り付け工事は特別安いわけではございません。ただ、エアコン取り付け工事は、頻繁に行うことではございません。頼んでよかったと言っていただけるよう、日々技術を磨き、迅速・確実・丁寧な仕事をしていきたいと考えております。
新品エアコンの取り付けに関するお見積り・お問い合わせについて
送信いただきますと、受領の確認メールが自動返信されます。後日、担当者よりお問い合わせ内容につきまして、ご返信いたします。
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせが便利です。
0120-06-5551
(受付時間 9:00~18:00)
※お見積りに際しまして、現地調査が必要な場合は、別途費用がかかる可能性があり、その際は、事前にご案内させていただきますので予めご了承下さい。